みっちゃんから送る本当に必要な生命保険を自分で選ぶブログ

みっちゃんブログです。悪い言い方をすれば騙されている人が多すぎる。自分で自分に合った保険見つけましょ。

【子ども保険】学資ほけんいる?

こんばんみっちゃんです!

 

学資いるかいらないか。

これに関しては意見分かれますね~。

 

今から入る学資保険についてですが、

私たちがかけてもらってた学資保険みたいに増えていくことはまずないですからね!

「とりあえず学資はかけなさい」とお母さんに言われたそこのあなた!

昔と今は違いますからね!!!

 

保険には「契約者=お金を払う人」「被保険者=保険の対象となる人」

があります。

 

学資のいいところは、もしも「契約者=お金を払う人」がなくなってしまったら、その時点で保険料は払わなくていいけど、最初に約束していた満期金をお支払いはしますよ~という点です。

 

例えば、学資満期18歳で500万受け取れるものを作ったとします。

そうすると、今の学資保険のほとんどは18歳までに保険会社へ約500万支払って500万返ってくるという仕組みです。(保険会社や設計の仕方によって支払う保険料の差はあります)

 

もしも契約者が父親で、お子様が18歳になるまでに契約者である父親がなくなってしまったら、その時点から保険料の支払いがなくなるけれど、18歳の時に500万は受け取れる、というものです!

 

裏を返せば18歳になるまでに生きていれば貯金をしていたのとほとんど変わらないという点です。

 

ですから、教育資金を作りたいという目的で学資保険を作るのは少しずれた考えになります。

 

雑な言い方にはなりますが、教育資金が500万必要だと考えているご家庭の場合、

①保険会社に500万払って、満期が来たら500万を返してもらう。

②払っている間に契約者が死んだら500万保障しておいてもらう。

ですから、教育資金を作るというより必要な教育資金を保険で守るイメージですね。

 

昔は結構増えて帰ってきたので教育資金を作るために学資!っていう考えでしたが今は作りたい教育資金を守るための学資!っていうイメージです。

 

そして、保険の場合は保険料が決められてしまうので、「今月は2万しか余裕がないけど保険料は5万だ、どうしよう。」みたいなことが起こる可能性があるのに対して、貯金なら「今月は2万でボーナスでその分補填しよ!」と自由が利きます。

 

貯金の場合は途中で何かあれば、そこまでで貯めた分しか残りませんが、代わりに死亡保険を作っている方ならそれで賄えることもあります。

 

そして、学資は満期までに解約をすると、保険会社に支払っていた保険料の合計額よりも少ない金額しか戻ってきません。対して貯金であればためていた分そのまま使えます。

 

なので今は作る人と作らない人で意見が分かれますね~。。。

 

良し悪しです

 

特徴を理解してしっかりと取捨選択してください!